GunosyAdsコンバージョントラッキングタグを設置後に行う、コンバージョンテスト方法です。
アプリテストはこちらからお願いします。
コンバージョンタグに関する一式資料はこちらからダウンロード可能です。
コンバージョンテスト(WEB)
タグ設置後、下図要領でコンバージョンテストを実施してください
※同一タグIDを持つ他の既存キャンペーンで既にテスト成功されている場合は、再実施の必要はございません。
▼手順
①マイクロCVタグ・CVタグが生成されていることを確認し、管理画面上の「コンバージョンタグ」タブの最下部からコンバージョンURLを発行します。
②表示された「コンバージョンURL」を対象のOS端末からクリックし、CV地点のページへ到達してください。
※https://ad.gunosy.com/pages/redirect?~…で始まるURLがコンバージョンURLとなります。
③テストコンバージョンから1時間後、「コンバージョンログを確認する」ボタンで計測成否を確認できます。
※コンバージョンログは最新の1回のみ表示されるため、iOS/AndどちらのOSもテストする際には、片方のOSの計測成否が確認できたのちにもう片方のOSの計測成否を確認してください。
※マイクロCVの成否は、マイクロCVタグのコンバージョンログを確認するボタンから確認してください。
計測が確認出来ない場合、下記設定を必ずご確認ください。
▼共通
- LPタグ・コンバージョンタグが、正しく設置されているか
(貼り付けるページに誤りや不足がないか・タグに改行など変更が加えてられていないか・body内に設置されているか等) - コンバージョンテスト用URL発行(上図①)時、広告クリック後のページURLを入力しているか
(コンバージョンページのURLを入力していないか) - コンバージョンテスト用URL(http://ad.gunosy.......、上図②参照)を使用してコンバージョンテストを実施しているか
- テスト時、対象のOS端末でコンバージョンしたか(パソコンからCVしていないか)
- テスト時、コンバージョン地点まで到達したか
- テスト端末がcookieを許可しているか、広告ブロックのツールを使用していないか
- 弊社タグを直接ページに設置しない場合、計測ツール側の連携が正しく行われているか
- LPからコンバージョン地点までに、別ブラウザに変わらないか
▼遷移に別ドメインを挟む場合(ex,記事LPからクライアントLPに遷移するなど)
- 遷移箇所のaタグにonclickを設定しているか
- 遷移箇所の【前後の】ページにLPタグを設置しているか
- リダイレクトページにもLPタグを設置しているか
コンバージョンテスト(WEB)の計測が上がらない場合
①コンバージョン計測が出来ていない場合の確認事項の修正・再テスト実施しても計測が上がらない場合はこちらのフォームよりお問い合わせください
②お問い合わせ完了後、お問い合わせ内容の自動確認メールが送付されます。そちらのメールを転送するかたちでタグ設置地点のソースコードをお送りください
■宛先(TO) | 弊社営業担当 |
■宛先(CC) | ad-info@gunosy.com |
■件名 | 【クライアントID】計測不備の件 |
■本文 | (自動確認メールの内容) |
■添付 | txt形式のファイルでLP/CVタグ設置地点のソースコードをご送付ください |
※フォーム記載&ソースコード送付から検証完了まで3営業日以上いただいております。余裕を持ってご依頼ください